【職場活性化】強い職場をつくるための従業員とのコミュニケーションの肝〜埼玉のコンサルティングはスティミュラス・ビジネスデザイン〜

query_builder 2021/07/11
コラム
職場コミュ

【職場活性化】強い職場をつくるための従業員とのコミュニケーションの肝




経営者の「想い」が宿った言葉の力で

理想の顧客と理想の仲間の心を掴み取る!

小規模企業経営者のための

「職場の在り方」プロデューサー

北田 健太 (きただ けんた) です。



スポーツの世界では、
監督の考え方やチーム運営の方針は、
メンバーに周知されています。


成果を上げるチームほど、
監督はチーム運営の方針や目指すべき姿について
チーム内へのコミュニケーションを図っており、
チームメンバーもそれを知っています。


逆に、チームメンバーが
監督の考え方や理想像を知らずして、
果たして強いチームが作れるでしょうか?


職場においても同様です。


チームメンバーである従業員は、
経営者側の考え方や目指す姿を理解しているでしょうか?


経営者の思想や目指す姿などが、
従業員に対してオープンになっていない場合、
従業員は仕事をしにくく
職場活性化につながりません。


それは、監督がAIのようなものです。


創業期は、経営者も必死ですので、
社内・社外に対して積極的にメッセージを発信します。


従業員の数も少ないので、
経営者の言葉がダイレクトに届きます。

コミュニケーションが機能しやすいのです。


しかし、徐々に従業員が増えるにつれて、
社内に対するメッセージが薄まっていきます。


ここで注意が必要です。


社外に対するメッセージ
=マーケティングや採用に関するメッセージに気を取られ、
社内へのメッセージが弱まっている場合、
両者にギャップが生まれます。


従業員は、
経営者の想いに対して、
憧れや共感を持って入社するのですが、
実際には社内に対して目が向いていない状態と
思われてしまいます。


そうすると、
「社長は格好良いことを言っているが、
 あまり社内には目が向いていない」
というイメージになってしまい、
職場活性化に向けて負のイメージとなってしまいます。


ではどうすればよいでしょうか?


1. 従業員との対話の機会をつくること

社長室にこもらず、どんどん現場に出ていきましょう。

また、雑談会などの場をセットすることも有効です。

どんどん従業員の声を聞くことで、
言いたいことを言いやすい雰囲気づくりが進められ、
職場活性化につながります。


2. 経営会議の議事録を公開すること

今会社がどんな方向を向いているのか。

これからどんな動きをしようとしているのか。

情報がオープンになることで、
従業員の心理的安全性も高まります。


3. こまめに社内へ情報発信する

1回あたりの情報量は少なくても良いので、
コミュニケーションの回数を増やしましょう。

1回で全ての想いを伝えきることは不可能です。

何度も何度も伝えることで、
従業員の脳に経営者の想いを刷り込んでいくことができます。


職場活性化に向けて、

従業員が本来の力を発揮するためには、
経営者が考えている方針やビジョンを
浸透させる必要があります。

そのためには、
社内に対する情報発信=コミュニケーションが
とても大切になります。


あなたは社内に対しても情報発信に気をつけていますか?


小規模企業経営者のための

「職場の在り方」プロデューサー 北田健太




無料プレゼント企画のご案内

『成功企業の必須条件!

 3つのステップで「魂」が宿る!

 「経営理念」創造術』


セミナー動画無料プレゼント中です!


経営理念というと大企業が掲げている

立派な標語のようなものをイメージされるかもしれませんが

実は中小企業・小規模企業こそ

経営理念を明確にし、活用することが大切です。


✓せっかく来てくれるお客さんが中々リピートにつながらない・・・
✓なぜか優秀な従業員が辞めていく・・・
✓採用しても採用しても長続きしない・・・
✓みんなバラバラで一体感がない・・・
✓言われたことだけでなく自律的に動く職場になってほしい・・・


もしこうした悩みに1つでも該当する場合はお役に立つ情報です。


詳細はコチラからご確認ください。

https://www.agentmail.jp/form/ht/29187/1/




【職場活性化】強い職場をつくるための従業員とのコミュニケーションの肝

NEW

  • 若手社員が離職する4つの本当の理由 〜埼玉のコンサルティングはスティミュラス・ビジネスデザイン〜

    query_builder 2021/07/27
  • 朝の散歩がやる気と集中力をもたらすワケ 〜埼玉のコンサルティングはスティミュラス・ビジネスデザイン〜

    query_builder 2021/07/18
  • 選ばれる販促メッセージ・求人メッセージの作り方〜埼玉のコンサルティングはスティミュラス・ビジネス...

    query_builder 2021/07/16
  • 【職場活性化】一体感ある職場環境の整備に必要なこと〜埼玉のコンサルティングはスティミュラス・ビジ...

    query_builder 2021/07/12
  • 【職場活性化】強い職場をつくるための従業員とのコミュニケーションの肝〜埼玉のコンサルティングはス...

    query_builder 2021/07/11

CATEGORY

ARCHIVE