【職場活性化】一体感ある職場環境の整備に必要なこと〜埼玉のコンサルティングはスティミュラス・ビジネスデザイン〜

query_builder 2021/07/12
コラム
210712ブログ

【職場活性化】一体感ある職場環境の整備に必要なこと




経営者の「想い」が宿った言葉の力で
理想の顧客と理想の仲間の心を掴み取る!
小規模企業経営者のための
「職場の在り方」プロデューサー
北田 健太 (きただ けんた) です。


✓もっと職場に一体感がほしい
✓従業員が自発的にアイデアを出し力を発揮してほしい

コンサルティングの現場で、職場活性化に向けたお悩みとして、よく伺います。
こうしたお悩みに対して、よくお話するのが「チーム」についてのお話です。

そもそも「チーム」とは何でしょうか?

類義語で「グループ」というものがあります。
「グループ」は以下のように定義されます。

「グループ」
1. 仲間・集団
2. 共通の性質で分類した人や物の一団
3. 同系列に属する組織

とあります。
一方の「チーム」は以下のように定義されます。

「チーム」
ある目的のために、協力して行動するグループ

よって、違いは、その集団=職場に「共通の目的」や「共通のゴール」があるか否かです。

メンバー=従業員が、互いの目的に向かい、アイデアを出し合い、問題に取り組み、ゴールに向かって突き進むのが「チーム」なのです。

ここで確認です。

あなたの職場は「グループ」でしょうか?
それとも「チーム」でしょうか?

職場を活性化させ、成果を上げていくのであれば、単なる「グループ」ではなく「チーム」として、目標を目指していきたいものですね。

それではどうすれば良いのか?
コンサルティングの現場では、大きく3つのステップでお伝えしています。

1. 職場に目的があるか?
2. 職場内で目的が知られているか?
3. 職場内で目的が共感されているか?

しばしば、職場が「グループ」であるとき、その職場は「仲良しクラブ」状態であるケースが見られます。

なぜなら、目指すべき目的やゴールがなかったり、知られていなかったり、共感されていなかったりした場合、人間はなるだけ無用な争いを避けて過ごしたい生き物だからです。

人間の脳はたった1つの目的のために機能しています。

それは、生存し続けることです。

生存に向けては、余分なエネルギーを消費したくないため、余計な争いは避けるのが当然ですよね。

しかし、それではあなたの職場は単なる「グループ」になってしまい、成果を上げられる状態にあるとは言えません。

そこで必要になるのが、職場における「目的」です。

職場における「目的」があり、それが知られており、共感されていれば、従業員はその目的に向かって仕事をします。
そして、もし目的に反する行動があれば、お互いに指摘し、改善を目指します。

では、どのような「目的」を設定すれば効果的なのか?

コンサルティングの現場では、私は経営理念の要素の1つである「ビジョン」をまず明確化することをお伝えしています。

ビジョンは、将来的にあなたの会社がどういう状態になっていたいかという理想像を言語化したものです。

人間の脳は言葉とイメージにもとづき動いているため、目指したい姿を言語化できるだけで、目標達成に向けたスピードがUPします。

ぜひ、3年後、5年後に、どういう状態に自分の会社がなっていたいのかを言語化し、従業員のイメージと擦り合せを進めてください。

例えば、こうした表現が良く使われます。

例) 埼玉県で保護者からの信頼ナンバーワンの個別学習塾

あなたの会社のビジョンを言語化し、職場内で知られ、共感されることで、あなたの職場は、単なる「グループ」から、成果を目指して活動する「チーム」へと変わっていくでしょう。

ぜひ、どんな状態になりたいのか、これを機に言語化してみましょう。

「職場の在り方」プロデューサー
北田健太



無料プレゼント企画のご案内
『成功企業の必須条件!
 3つのステップで「魂」が宿る!
 「経営理念」創造術』
セミナー動画無料プレゼント中です!

経営理念というと大企業が掲げている
立派な標語のようなものをイメージされるかもしれませんが
実は中小企業・小規模企業こそ
経営理念を明確にし、活用することが大切です。

✓せっかく来てくれるお客さんが中々リピートにつながらない・・・
✓なぜか優秀な従業員が辞めていく・・・
✓採用しても採用しても長続きしない・・・
✓みんなバラバラで一体感がない・・・
✓言われたことだけでなく自律的に動く職場になってほしい・・・

もしこうした悩みに1つでも該当する場合はお役に立つ情報です。
詳細はコチラからご確認ください。

https://www.agentmail.jp/form/ht/29187/1/



【職場活性化】一体感ある職場環境の整備に必要なこと



NEW

  • 若手社員が離職する4つの本当の理由 〜埼玉のコンサルティングはスティミュラス・ビジネスデザイン〜

    query_builder 2021/07/27
  • 朝の散歩がやる気と集中力をもたらすワケ 〜埼玉のコンサルティングはスティミュラス・ビジネスデザイン〜

    query_builder 2021/07/18
  • 選ばれる販促メッセージ・求人メッセージの作り方〜埼玉のコンサルティングはスティミュラス・ビジネス...

    query_builder 2021/07/16
  • 【職場活性化】一体感ある職場環境の整備に必要なこと〜埼玉のコンサルティングはスティミュラス・ビジ...

    query_builder 2021/07/12
  • 【職場活性化】強い職場をつくるための従業員とのコミュニケーションの肝〜埼玉のコンサルティングはス...

    query_builder 2021/07/11

CATEGORY

ARCHIVE